2005年09月

2005年09月29日

説明会4

8ddf036b.jpg今週は着付け教室の説明会週間。

連日、教室の第一回目として「説明会」を実施しています。

「無料」の教室なので、応募はしてみたものの「本当に大丈夫なの?」という気持ちの生徒も多く、その誤解を解くことと、無料とはいえ、キチンと教えるので、「遅刻・欠席の無いようしっかり学んで下さい」と伝えることが目的。

今回は夜のクラスが火曜日から金曜日まで4クラスと多く、連日、夜8:30まで説明会を実施した後、後処理をして帰るので帰りが9:30くらいになっています。それでブログ更新が遅れ気味。
shikoku88 at 08:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)仕事 

2005年09月24日

在宅勤務の功罪2

一昨日は着付け教室のクラス編成作業で帰宅が深夜に。

ところが、9時を過ぎた頃からミスが続出。当選者に出すためのハガキ印刷で裏表を逆にしたりと、今までやったことのないミス。

後から考えると、あの時点ですっぱりやめた方が良かった。疲れてくると時間が経つ感覚が無くなってきて、いつもなら30分で済む作業に倍かかっている。「明日は休みにしたい」と頑張ったわけだけど、逆効果。慣れない残業で、昨日は半日ボーッとしてしまった。(休日は、自宅で溜まったメール処理をしたり、本を読んだりする大切な時間だ。)

東京に住んでいたときは、自宅に仕事部屋があったので、朝食も夕食も、出かけない日は昼食も自宅で食べて、その後は決まって昼寝をしていた。そうすると定期的にリフレッシュが出来て仕事がはかどる。

今は部屋割りの都合から(田舎に引っ越したにもかかわらず!)書斎はリビングの一角となり、隣の部屋のTVの音もダイニングの会話も丸聞こえ。会社では社員の目を気にして昼寝も出来ず(一人だと床にゴロンと寝ているけど)、午後の生産性が落ちる。

高い家賃を払っていったい何なんだろう、これは・・・。
shikoku88 at 20:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)仕事 

2005年09月22日

教室編成中



一昨日で秋教室の募集が終わり、クラス編成中です。

目標の300人に対し、応募は150。厳しいー。

ビジネスモデルをマネて行っている他教室が出ていること、新しいものには(特に無料だと)飛びつかず、まずは様子を見る慎重な県民性の影響か。

地道に運営品質を上げて行くしかないですね。
shikoku88 at 07:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)仕事 

2005年09月20日

ホンダ青山ショールーム4

a0f8fe5f.jpg敬老の日の昨日HONDA Welcome Plaza(ホンダ青山ショールーム)に久しぶりに行った。

バイクや車が割合と好きな私は学生のころから時々来ている。出来てからもう20年以上になるのに、良くメンテナンスされていてそれ程古さを感じさせない。

ステージの片すみにあの二足直立歩行ロボットASIMO君がいるのだが、だれも気にとめない。ASIMO君手をふっているのだが、完全に無視され寂しそうである。

今回気に入ったのは大型スクーター。ここ数年街でよく見るようになった。バイクだと荷物を入れるのに困るのだが、これだと中型バッグくらいなら入りそう。二人乗りも楽そうだ。

一方、私が20代の頃スポーツバイクには殆ど変化なし。あの頃はバイクブームで新車がドンドン出て変化が激しかったが、それ以来20年間モデルが殆ど変わっていない!CBRはCBRのままだし、VFRはVFRのままなのだ。売れないから開発しないのか、開発しないから売れないのか?

当時バイクに乗っていた人間のかなりの部分は「車が買えるまでの代替品」という意識だったのだろう。就職して車が買えるようになると多くが車に乗り換えた。今は当時よりさらに豊かになり、最初から車を買っている、ということか?

スクーターいいかも。
shikoku88 at 23:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)その他 

2005年09月17日

Wedding5

515a445a.jpg昨日の朝、高松から東京へ移動。

朝ぎりぎりまでメールをやってて、空港バスに遅れてしまった。(^^; タクシーで空港に向かう。

羽田に着いたその足で、新宿のある会社を訪ねる。またまたのヒット!最近訪問する会社いい会社が多いです。投資が楽しみ。(^^)

午後は役員をやっている会社の臨時役員会。臨時株主総会の開催を決める。

夜、ロンドンから職探しにやってきたビジネススクールの後輩(アメリカ人)と食事。中央大学ビジネススクールの教授をやっている同窓生、翻訳家の同窓生も合流。

Davidは日本人の婚約者がいて、そのため東京で働きたいとのこと。同窓会名簿から日本にいる同窓生300人に職探しのためのメールを出したら、「100人以上から返信があった」とのこと。小ぶりながらヨーロッパ第一位のビジネススクールとして同窓生ネットワークが緊密として知られるLBSの面目躍如。

それで今日は従弟の結婚式でした。開通間もないつくばエクスプレスで守谷へ。実は、昔3ヶ月間だけ守谷に住んだことがある。東京からの交通便が悪く、2時間くらいかかっていた記憶があるが、今は秋葉原から30分!

友達の結婚式も10年前までにあらかた終わり、久しぶりに出席した結婚式。今はやりの欧州邸宅風の真新しい建物。なんか物まねで薄っぺらい印象を受けてしまう。こういうのがいいのかな?

何はともあれ結婚式は無事終了。

高志君おめでとう!それから、叔母さん、お誕生日おめでとう!

高志君結婚を記念して、今月はWeddingデザイン。
shikoku88 at 17:44|PermalinkComments(0)イベント | LBS同窓会

2005年09月15日

宇和島4

84d3c964.jpg高松から四国内で最も遠い場所

それが、宇和島から足摺岬に掛けての場所になる。

今日はそこまで松山経由で日帰りで出張。

なんとこんな場所に良い会社があるのだ。それも、地域振興とかで補助金漬けの歴史的、地域的脈絡の無い会社ではなく、地域に根ざした産業。それに近代経営とITを加えている。どこかはヒミツ。

何せ、片道4時間掛かるので帰りが遅くなってしまった。でも、宇和海の夕日は最高でした。(写真は、宇和島青年の家HPからお借りしました。勝手にスミマセン。)
shikoku88 at 22:57|PermalinkComments(0)四国 

2005年09月14日

東広島3

b0b91b0a.jpg今日は広島に日帰りで行ってきた。

午前中、東広島の企業を訪問。ここはバブル時代に学園都市としとして計画され、広島大学が移ってきた場所だ。(除く医学部)

新幹線東広島の駅を降りる。

見事に何も無い。これが新幹線の駅?

タクシーに乗り、目的の企業へ向かう。民家の赤褐色の屋根が印象的。運ちゃんに聞いたら「寒さに強く、雪下ろしの必要が無い」んだとか。

そんなに雪が降るの?と疑ったが、山間部であり、昔はかなり降ったようだ。もっとよく雪が降る山陰から瓦の技術が伝わったため、という説もあるようだ。
http://takahira.cool.ne.jp/furuimatiB/hirosimaken/saijyouG2.htm

赤なら赤で、統一されていれば見て美しいんだけど、日本全国そうであるように、ここでも、「伝統的な瓦は嫌だ」と思う人もいるらしく、様々な新興住宅が立ち並ぶ。

日本人は美には敏感だが、醜さには鈍感。」と言った米国人が居たっけ。ライシャワーかな。美しいものが分かるのに、一方で、醜いものは野放し。不可解なり。
shikoku88 at 20:32|PermalinkComments(0)仕事 

2005年09月13日

ヒマです2

先週のパーティ終了から、ずっと1人で電話番(応募受付)です。

いつ来るとも分からない電話を待ちながら、かといって1人なので、オチオチ外出もままならず。

東京では分刻みとは言いませんが、少なくとも30分単位で仕事を回しているので、不思議な感覚。

そんなときこそ本読んだり、blogの更新でもすればいいんですが、なんか気分が乗らないんですよね。もっと電話がバシバシ掛かってくれば調子も出るんですが。

またGYAOで映画見ようかな。
shikoku88 at 17:04|PermalinkComments(0)仕事 

2005年09月09日

ピンチ3

教室運営を任せていたマネージャーが、持病の悪化で交代。

ところが、8月、面接に面接を重ねて採用した新マネージャーが初日に出勤しただけで、入院!

ツイテナイ。

お陰で、昨日から1人で応募受付並びに、パーティの後処理を行っています。

商売やっているといろんな事が起こります。ホント・・・。

応募状況もいまひとつ。明日・来週、ドッと来ることを期待します。
(じゃ無くて、経営者としては手を打たないと。行動無くして、結果なし。)
shikoku88 at 19:44|PermalinkComments(1)仕事 

2005年09月07日

修了記念パーティ4

9d957534.JPG心配された台風も通り過ぎ、今朝は9時には太陽が顔を出した。

ホッとして、会場に乗り込む。既に本部からの応援の方が講師の先生とのリハーサルを進めてくださっている。

問題は、私のきものだ。この日のために(立場上)大枚をつぎ込んだきものが昨日到着するはずが、来ない。調べてみたら、手違いで、高知に送られていることがわかった。

直ぐ転送をお願いしたが、折からの台風で昨日は四国内の高速道路はすべて通行止。朝から動いたとして、最短10時着だという。

結果、1015受取。それから着付け。とにかく時間が無いので、二人係りで着せてもらう。最後に羽織を羽織って・・・、と思ったら、羽織ひもが無い!注文していたのに、同封されていない!

すったもんだの挙句、ホテル内の貸衣装やで借りることが出来、一件落着。

これだけでは終わらなかった。

天気がいいので油断していたら、京都からこちらに向かっていた来賓の方から連絡が入り、ナント、JR瀬戸大橋線が強風で運転を中断し、岡山側の児島で足止めだという。瀬戸大橋線は風速25mを超えると運転中止となるのだ。

足止めになること105分。運転再開し、来賓の方が到着したのはパーティ開始後10分だった。

何はともあれ、修了生に喜んでもらえたのは◎。今日一日でかなりの赤字となったが、それは今後の課題としよう。

今日は家に帰って、もう寝ます。
shikoku88 at 20:16|PermalinkComments(1)仕事 | イベント

2005年09月06日

大型で強い台風14号2

b211858b.jpg台風が迫り、高松の学校は朝から休校。多くの会社でも、昼から女性社員を中心に帰宅させた。4時にはコトデンも止まり、交通手段はタクシーだけになった。

商店街も、午後は半数の店はシャッター閉め、店の前に土嚢を積んで浸水に備えている。昨夏の台風では市街地のかなりの範囲が30cmほど浸水した。

そんな中、私はというと・・・、明日の修了記念パーティの準備でいつも通りの出勤。幸い、つい先ほどまで雨も風もそれ程でもなかったので、これまたいつも通り、自転車で通勤した。(帰りは、流石に、濡れた)

予報では、今晩深夜に最悪期は脱するようで、明日のパーティが安全に行えるよう祈るばかりだ。
shikoku88 at 20:45|PermalinkComments(0)四国 

2005年09月05日

高瀬つながり

今日は朝から雨。今年の香川は雨が少なく、減圧給水中なので待ち望んでいた雨である。

ここまではいいのだけど、明後日は着付け教室の第一回修了記念パーティ。台風直撃で、暴風雨にならないことを祈るばかりである。

さて、今日は、中学・高校・大学の先輩から紹介を受けた、高瀬中学の先輩と会議&ランチ。

25歳のときから高校教員で、野球部部長のとき甲子園優勝を経験された方である。地方では公務員は憧れの職業であり、辞める人は殆ど居ないのだが、この方2年前に教職をやめ、民間企業に転職されてた稀有な方だ。

同じ町内の出身とあって、話してみると、次から次へと共通の知り合いがいることがわかる。私がめったに会わない親戚のおじさんと親密だったり、海外青年協力隊で昔中国に行った関係から、地元企業の中国進出に関わっていたりと、サスガ、ただの先生ではない。

新たな「高瀬つながり」が出来た嬉しい日であった。
shikoku88 at 17:35|PermalinkComments(0)四国 | 教育

2005年09月03日

郷屋敷

02608472.jpg昨日は高松の会社からのご紹介で、四国中央市(やめて欲しいなー、こういう名前は・・・)森林研究所へ。実は、私、ここのある製品を愛用している。先日、この会社の話が先方から出て、「私、その会社の製品使ってますよ」という話になり、「それなら、紹介しますから、一度行って見ましょう」ということになったのだ。

元々、この商品は東京の知り合いの弁護士からのお勧めであった。なので、その弁護士も「観光がてら行きましょう」と誘ってみた。それに加えて、九州から投資家の同級生も呼び、お陰で、楽しい訪問となった。

夜は、高松に戻り会食。連れて行っていただいたのが、郷屋敷という高松の隣町にある店。「饂飩料理」とあるが、料理の最後にうどんが出ます、ということで、うどんすきの店ではない。

高松に住みながら、不覚にも知らなかったが、接待用として有名店らしい。しかし、高松からは外れていて、車が無いといけない場所なので、知らなかった。(東京と往復する身なので、未だに車が無いのだ)

郷屋敷の建物は国指定登録有形文化財に指定されており、雰囲気最高!250年前の与力屋敷であるということだ。庭の手入れもよく、帰りには「こういう家に住みたい」と思っていた。

世界中の友達を泊めてやったら喜ぶだろうな・・・。
shikoku88 at 17:23|PermalinkComments(0)四国 

2005年09月02日

神戸へ

9342ebab.jpg昨日は、高速バスで神戸へ。

新神戸オリエンタルホテルに始めて入りました。かって、山口組の副組長発砲事件で有名になったホテルです。

会員制クラブで会議&ランチしたのですが、裏の六甲の緑がまぶしくて、よいロケーションでした。泊まらなかったので分からないですが、夜景が最高らしいです。

なお、ダイエーが持っていたこのホテルですが、2004年にモルガン・スタンレーに売却されています。
shikoku88 at 08:21|PermalinkComments(0)仕事 
Archives
Recent Comments